中学校道徳教科書 展示会場に行って、感想・意見を書いて提出しましょう! (文責・北村)

 小学校につづき、来年度から中学校で道徳が教科になり、今年8月に「中学校道徳教科書」の採択が行われます。

 

 奈良市でも8月上旬に臨時教育委員会の会議をひらいて、教科書採択が行なわれる予定です。

 

 現在、検定合格した教科書見本本の展示会が、各地で開催されています。奈良市でも行なわれており、私も先日、展示会会場の「奈良市保健所・教育総合センター」(7階教科書センター)に行き、見本本の閲覧をしてきました。

 

 中学校道徳教科書の検定合格した教科書は、8社、計30冊あります。

 

 実際に教科書をみると相当な分量であることは一目瞭然! ページをめくると、一つの教材も長く、率直にいって専門家でない素人が全てに目を通し、理解を十分に行なって判断することは困難です。

 

 それでも、数社を比較し、目を通していくなかで、気になることが次々でてきました。

 

 教材のなかに、懲罰的な考え方が色濃く反映したものがあり、大変気になりました。

 

 「法律」と「きまりやルール」を同列視して語っているのも問題だし、「決まったことに従え」といわんばかりの内容で、そこに批判や疑問をもったり、議論し、変える可能性や必要性について、考えさせる内容にはなっていません。

 

 道徳性を培うこととは、真逆の内容ではないか。

 

 また、条例上の「過料」を、刑事罰の「罰金」と書き、明らかに間違っているのに検定合格している教科書があることに、驚きました。こんな教科書はつかってほしくありません。

 

 道徳科の学習指導要領に掲載された、22の項目(徳目)が教科書末尾に掲載され、子ども達に「自己評価」させることを迫っている教科書にも唖然としました。

 

 各教材のさいごに付いている「設問」もくせものです。特定の価値観に誘導していると読み取れるものがあり、きわめて問題です。

 

 市民目線でみて、「これって何なん?」と、疑問におもう教科書・教材が大変多いのが、今回の中学校道徳教科書です。ぜひ、展示会場にいき、感想・意見を書いて提出しましょう!

 

(奈良市の今後の展示会開催)

奈良市保健所・教育総合センター(7階教科書センター

 (奈良市三条本町13番1号 ☎0742-36-0401

(開催日) 6/15(金)〜7/13(金) 9:00〜17:00

奈良市立西部図書館 (奈良市鶴舞西町1番21号 ☎0742-45-5669)

(開催日) 7/11(水)〜7/18(水) 9:30〜19:00(最終日は14:00まで) 

カテゴリ:- comments(0)

奈良市立学校園のブロック塀緊急点検の申し入れ

 

6月20日に大阪北部地震で高槻市の小学4年の女児が、通う小学校のブロック塀倒壊で命を奪われたことから、共産党市議団は緊急点検の申し入れを行いました。(上記写真)

 奈良市の教育委員会は緊急点検の結果を、25日に発表しました。建築基準法に違反しているブロック塀の存在を明らかにし、小学校では都跡、中学校では春日、富雄、都南、平城西、伏見の各学校です。

 さらに27日にはこれらの建築基準法違反のブロック塀に加え、ひび割れなどで改修の必要な学校園も明らかにしました。上記の学校に加え、改修の必要なのは、小学校では、大安寺、朱雀、椿井、佐保、富雄南、富雄北、中学校では富雄南です。また保育園についても伏見、都南の塀を改修するとのことです。

 緊急を要するため議決を経ず、市長専決で執行される見込みです。通学路のブロック塀については私権にかかわることもあり、今後の課題です。

 

 ところで先日、国は全国地震予測を発表しました。向う30年以内に震度6弱の地震が起きる可能性を色分けしたものですが、奈良市では61%と大変高い割合です。ただし発生確率の高低は発生順を表すものではないとされています。実際、今回の大阪北部地震は向う30年以内に震度6弱の地震が起きる可能性は22%とされていました。

 最近「地震予知」という言葉をあまり聞かなくなりました。地震頻発国日本ではいつでも、どこでも起こることを前提に防災対策をとることの重要性を改めて示していると思います。

 

カテゴリ:- comments(0)
1

PR

新しい記事

カテゴリー

月別でさがす

recent comment

  • 道路の穴ぼこ箇所をスマホで通報するシステムがスタートしました
    木下博夫
  • ゴミ焼却場建設について、奈良市より説明を受けました
    國重修一郎

このブログについて

書いた記事数:238 最後に更新した日:2024/02/19

記事検索

その他

mobile

qrcode